忍者ブログ

ナナとジャズ、そして時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/05/13(Tue)11:21

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナナ&ジャズより明けましておめでとう

2018/01/02(Tue)06:02

明けましておめでとうございます&本年もよろしくお願いいたします。

今年は先生が御節を差し入れしてくださり、我が家も日本らしいお正月を迎えることができました。

モントリオールで手に入る食材で作られた御節は、鴨山椒ソース、かまぼこ、伊達巻、あん肝、松笠焼き、サーモン塩麹焼き、昆布巻き、カニサラダ、八幡巻き、フォワグラみかん。

栗きんとん、オマール海老コンソメあんかけ、錦玉子、なます、しいたけとこんにゃくの煮物です。

こんなに美味しいものを、元旦から食べられる幸せ~! おパグさんたちも一緒に、苺とブルーベリーをいただきました。

そして、マントルピースも玄関ホールも、オトモダチの書のおかげで日本らしく飾ることができましたョ。

日本からの特別ゲストはすでに帰国してしまいましたが、クリスマスホリデー中はホームパーティでおパグさん共々毎日忙しくしています。11月の京都旅行もクリスマスのことも、そのうち記事にします。目標は1月中で・・・。

それでは、今年もみなさまにとってよい年になりますように!!!


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.143|おパグな日常のことComment(3)Trackback

ナナ&ジャズ、クリスマス準備はじめました

2017/12/15(Fri)08:40

日本から帰国後すぐにツリーを飾りつけ、我が家もクリスマスムードでいっぱいです。

メラニア・トランプさんのホワイトハウス・クリスマスを見習い、ホワイト&シルバーのオーナメントのみでデコレーションするつもりが、昨年と同じような感じの飾りつけとなってしまいました。(昨年のツリーの様子はこちらから

昨年オーダーしたクリスマスコスチュームが、若干ぴちぴち気味ですナ。(昨年のオーダー記事はこちらから

ここ数日は、雪もたくさん降り続いておりますョ。通常裸族なおパグさんたちのために、暖炉もフル稼働。

今年は妹ファミリーがフロリダへ出かけてしまうため、一緒にクリスマスをお祝いすることが出来ません。しかし、日本からのスペシャルゲストをお出迎えすることになっており、 来週の彼らの到着が楽しみです。

12月はあと何回更新できるかどうかわかりませんが、地道に頑張りますネ。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.140|おパグな日常のことComment(3)Trackback

サブ飼い主さん出張でハートブロークンなナナ姐さん

2017/11/07(Tue)02:15

サブ飼い主さんが、久しぶりにお泊り出張に出かけておりました。

そんな事情を知らないナナさんは、にこにこ笑顔でバックヤードを駆け巡ります。

が、待てども待てどもサブ飼い主さんは帰ってきてくれません。

ナナさん、待ちくたびれたの顔 (´・_・`)

翌朝。もちろんサブ飼い主さんは(出張で)不在なわけですが、ナナさんは彼がキッチンにいるのだと信じています。

たまにサブ飼い主さんが早起きし、(おパグさんを2階に残したまま)1階キッチンでコーヒーを煎れていることがあるのです。

ナナさんがずっと1階を見つめるものだから、真似っこジャズミンも続きます。

こちらは別の週末のこと。オトモダチにお誘いいただき、オールドモントリオールでのブランチ&プライベートインポートワインの会へ参加してきましたョ。

出張どころか、少しでも家を空けるとこの通り。
飼い主が朝から夕方まで不在にしていたため、飼い主帰宅後はナナさんがストーカーパグと化しました (゚д゚) ナナさん、お留守番そーりーね。
 

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.135|おパグな日常のことComment(0)Trackback

ナナさん、ニックネームはQueen Bee

2017/11/04(Sat)02:30

おパグ部屋の一番良い席に君臨しているナナさんは、たまに「Queen Bee(女王蜂)」とニックネームで呼ばれています。
 
Queen Bは(学校カーストにおける)女子グループリーダーのようなスラングとしても用いられます。あんまりよい意味ではないスラングですが、常に我が家ではセンターポジションのナナ姐さんですから。

Beef Chewは盗られようとも、この場所は絶対にジャズミンには渡しませんョ!(Beef Chewを横取りされるナナさんの様子はこちらから

ディナー後は、何重にも重ねたブランケットの特等席でディーバのようにくつろぐナナさんです。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.56|おパグな日常のことComment(1)Trackback

中学生フォトグラファーさんの撮るナナ&ジャズ

2017/11/03(Fri)05:00

先日モスキートパークへ紅葉ハイキングに出かけた際、オトモダチの娘ちゃん(中学校2年生)が一眼レフでナナ&ジャズを撮ってくれました。(先日のハイキング記事はこちらから

彼女はもっと上手く写真を撮れるよう練習したいそうで、ナナ&ジャズがモデルの練習台になりましたョ。

飼い主の一眼レフは常にAuto設定のため、中学生フォトグラファーさんを心から尊敬します。彼女からマンツーマン・カメラレッスンを受けた方がよいですネ。

被写体にジャズが多いのは、飼い主の側にくっついてトレイルを歩くため。

ナナさんは猛スピードでみんなの前を走っていますので、あまりお写真がありません。

実はこの日の午後、プロのフォトグラファーさんとの写真セッションがあったのですが、時間帯があわず参加することができませんでした。しかしその代わりに、中学生フォトグラファーさんに撮っていただき大満足です。

Nちゃん、とっても可愛く撮ってくれてありがとう&またよろしくネ!


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.138|おパグな日常のことComment(0)Trackback