忍者ブログ

ナナとジャズ、そして時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/04/21(Mon)12:55

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

1日限定!わんこフォトコンテスト優勝でByward Barketへ出かけてきたョ(前編)

2017/05/10(Wed)03:00

飼い主が準備を始めると、すでに玄関にて待機のナナ姐さん。このまま1時間ほど動きませんでした。

ナナさんのお誕生日当日は、オタワにてByward Barketというイベントが開催されました。

オタワ市内最大のマーケット、Byward MarketがByward Barketと名前を変え、1日限定でわんこフレンドリーな場所に大変身です。Bark(吠える)とMarket(市場)をかけたイベントです。

通常はテラスの内側にわんこが入店できないレストランも、この日だけは特別です。(テラスの外側にわんちゃんを繋ぐようアドバイスされるお店が多いです)

飼い主たちはナナさんがフォトコンテストに優勝してくれたお陰で、Lowertown Breweryのテラスで無料ランチ&ドリンクをいただくことができました。(コンテスト優勝記事はこちらから

マネージャーさんおすすめ、ミートローフのハンバーガーとフィッシュ&チップスなり。

小雨が降ったりやんだりのお天気な上に、気温も6度と寒かったのですが、テラス席はわんこ連れのお客様たちでいっぱいでした。

雨でも寒くても、時には傘を差しつつお食事するという (^▽^;) 20年もここに住み続けると、感覚が既にカナダ人化してきているのかもしれません。

マーケット周辺ショップは、わんことの入店もOKです。店員さんたちが「どうぞ~」とナナ&ジャズのところへおやつを持ってやってきます。

わんこ連れだと(入店できないために)素通りしてしまうことが多いショッピングですが、この日はモントリオールで購入可能な物もオタワでまとめて購入してしまい、少しでも経済効果があったのではないかなぁ。

イベント会場では、わんこと撮れる無料プリクラも設置されていましたョ。

なぜか、係のおじさんには猛犬注意的なバックグラウンドを選択されましたが (;´Д`A ```  

イベント会場を歩いていると「フォトコンテスト優勝者でしょ!!!」と知らない方からもお声をたくさんかけていただき、ナナ&ジャズは1日限定でセレブパグ化しておりました。

イベント記事、続きます。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.70|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

春の山へおパグさんとハイキングに出かけたョ(後編)

2017/05/06(Sat)00:50

お腹も空いてきたところで、晴天の中ピクニックも楽しみました (^Q^) いただきまーす(山ハイキング前編はこちらから
 
わんこたちにも、ミニおにぎりを持参です。

飼い主たちが各自持ち寄ったお弁当をシェアしている間は、テーブル周辺で猛スピードの鬼ごっこに勤しむわんこたち ε==================((((´ー`)
 
おパグが怠け者だという人は、本当のおパグさんを知らないのかもしれません。猟犬のウェルシュテリアと山中でキープアップできるアスリートな犬、それが動けるデブパグですョ。

Au Diable Vertは、ハイキングは苦手・・・という方でも大丈夫。広大な芝生でわんこたちをフリーで遊ばせることができます。

ここでもまた、一切の拾い食いのないナナ姐さん。ナナさんよ、我が家のバックヤードの芝生とこの芝生ではなにが違うのですか?

夏は空中自転車、パドルボード、カヤック、浮き輪で川下り。冬の間はそり、アイススケート、バックカントリー山スキー、クロスカントリースキー、スノーシューなど、アクティビティも盛りだくさんです。 

敷地内の牛さんが、横ではオーガニックビーフとして販売されていたりとなかなかシュールではありますが (^▽^;)

ちなみに、オーナーさんのわんちゃん(名前不明)も敷地内でオフリーシュ。ものすごくフレンドリーで、駐車場やテラスでゲストさんたちを迎えてくれます。

紅葉シーズンは一段と景色が綺麗だろうなぁ。

宿泊施設はシャワー&トイレ付きのコテージから、山小屋、ツリーハウス、ポッド、キャンプサイトまでお好みで~。わんこも宿泊OKです \(^▽^)/

モントリオールからものすごく近いという訳ではないですが、犬飼いさんは絶対に訪れるべき!オススメの施設です。

近隣には可愛いダウンタウンやワイナリーもありますので、今度はみんなでお泊り旅行を計画したいナ。
 

おまけ

たくさん撮ったお写真のひとつをズームしたところ・・・犬ではない、よくわからない何かが写っていたこの衝撃 (;´Д`A ```


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.67|ちょっとそこまでお出かけComment(2)Trackback

春の山へおパグさんとハイキングに出かけたョ(前編)

2017/05/05(Fri)00:45

お天気の良かった週末には、オトモダチ5人でAu Diable Vertまでハイキングに出かけてきましたョ ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

モントリオールからは車で片道2時間ほど。アメリカ国境のすぐ側です。

Au Diable Vertはトレイルや宿泊施設などもわんこウェルカム&オフリーシュがOKで、犬飼いさんたちには有名な施設のようですネ。(トレイルはわんこOKでも、オフリーシュNGの場所が多いので)

山中のトレイルは何種類かあり、きちんと色分けがされています。

さぁトレイル使用料の5$を支払い、ハイキングをスタートしましょ~。(わんこはトレイル使用料無料です)

そしてこの日は、Yogiも完全オフリーシュ・デビューとなりました O(≧▽≦)O 

水が大好きなYogiは、自ら率先して川へ入っていきますョ。水しぶきをあげて勢いよく駆け回り、本当に楽しそう。
 
水が苦手なパグは、対岸から自由なYogiを見つめるばかり・・・(;´Д`A ```

ジャズはひとりで橋を渡ったりすることに、抵抗はありません。プリンセスナナさんのみ、ぬかるみや橋の手前で誰かしらに抱っこされ、足が汚れないように運ばれました。

ナナさんは抱っこしてあげないと、橋の手前で来た道を戻り始めますから (゚-゚;)ウーン

そんな面倒なナナさんも、ハイキングではパックリーダーです。

みんなを先導しつつも時々振り返りながら、飼い主たちがついて来ているのを確認します。(ナナさんは地図を見ていませんから)分岐点で道を間違っても「こっちだよー」と伝えると猛ダッシュで追いかけてきて、また先頭で道案内。ナナさん、年長者ですからネ!

そしてこの間も、一切の拾い食いはありません!!!! ナナさん、自然の中では生まれ変わったパグだなぁ ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

駐車場はいっぱいでしたが、山が広いためにハイキング中はあまりわんちゃんたちとすれ違うことはありませんでした。トレイルもほぼ貸切状態です。

リコール(呼び戻し)が出来ればおやつをもらい、また自由に駆け回る・・・の繰り返し。山でも、とてもよいトレーニングになりました。

ハイキング記事続きます。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.66|ちょっとそこまでお出かけComment(1)Trackback

拾い食いを忘れた?ナナ姐さん

2017/05/04(Thu)01:10

冬から春を一瞬ですっとばし、いきなり初夏なモントリオールです。

日の入りも20時くらいで夜も明るく、昼間の気温も25度まで上がったり~。でも気温は翌週急下降で、再び冬に舞い戻るのもモントリオール。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえずお天気の良い日のみ、夕方もディナー後に森散歩を楽んでいます。

ナナさんは他のわんちゃんたちを追いかけて遊んだり、自由にトレイルを行き来したり。オフリーシュで、今まで出来なかったことが可能になりました。(初めての完全オフリーシュ散歩記事はこちらから

しかも、やっぱり拾い食いはゼロ!!!! 森散策に忙しすぎるのか? オフリーシュが楽しすぎるのか? たまに落ちている吸殻や木の実などには見向きもしませんョ。

足が汚れたり濡れるのを嫌うナナさんは、うまく木の橋を渡ることも覚えました。

かなりぐらぐらしているので、リーシュに繋がれていると渡る事を拒否していたナナ姐さん。(今までは飼い主が抱っこで渡っていました)慎重ではありますが、オフリーシュでは自らが橋を渡るという行為に成功です。

いつも飼い主の側にぴったりくっつく事が多い臆病なジャズミンも、ナナさんが一緒だと遠くまでダッシュする回数も増えたような気がします。

おパグさんたちもこうやって成長していくんだなぁ、と感激です。

そして、森ではふたりが本当に楽しそうにしています。こんなに喜んでくれるなら、毎週どころか数日おきにでも連れて来てあげたいナ。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.65|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

ナナさん、人生初!森散歩で完全オフリーシュ!!!

2017/04/27(Thu)00:15

この日の森散歩。飼い主はうっかりして、ナナさんのFlexi リードを持ってくるのを忘れてしまいました。(森散歩の前編はこちらから

近所のお散歩用に使っているリーシュは短めで、自由に遠くまで行くことができません。森散歩中に出会う99%のわんちゃんは完全オフリーシュですから、毎回ひとりだけリーシュに繋がれ、可哀想なナナ姐さん・・・。

そこで飼い主は思い切って、ナナさんをオフリーシュにしてみましたョ。今までリーシュを付けたまま(飼い主が手を離す)なんちゃってオフリーシュはありましたが、大自然での完全オフリーシュは人生初。(なんちゃってオフリーシュ記事はこちらから
 
ナナさんには拾い食いの危険も逃走の前科もあります。でも、最近のナナさんの様子を観察していると、なんとなく大丈夫なような予感はしつつ、かなりのリスクは伴うわけで。ある意味、これは飼い主の賭けでした。

結果。完全オフリーシュ中の8割ほどは飼い主の側を離れることなく、ぴったりとジャズミンと並んで飼い主の数歩後ろをついて歩くことができました \(^▽^)/

飼い主がどんどん先に進んでも、遅れたナナさんは(呼ぶと)猛ダッシュで追いかけてきてくれました。しかもこの間、拾い食いをしようと試みた回数もゼロなんですョ!!!

時々は、他のわんちゃんが挨拶をしたくてこちらに合流します。そしてしばらくすると、彼らは名前を呼ばれて(飼い主さんたちの)元へ戻ります。ナナ&ジャズも相手を追いかけようとするのですが、名前を呼ぶときちんと呼び戻しも出来ました。

ナナさんは知らない場所ではオフリーシュが出来ない、不憫なおパグさんでした。でもそれを覆し、見事YDPを証明してくれたナナ姐さん (^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!

もしかしたら、たまたまの偶然なのかもしれません。帰宅後に自宅バックヤードでは、引き続き赤い実をむしゃむしゃ食べようとしていますから ( ̄Д ̄;;

それでも、この日のお散歩は飼い主の自信にも繋がったし、トレーニングは続ければ効果が出るのだと実感したのでした。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.62|ちょっとそこまでお出かけComment(3)Trackback