忍者ブログ

ナナとジャズ、そして時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/04/21(Mon)08:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

フェンスなしバックヤードで、おパグさん放牧BBQ!

2017/07/02(Sun)03:00

おパグさんたちも一緒に、オトモダチ邸でのBBQパーティにお呼ばれしてきましたョ。

こちらのバックヤードは(お家を囲んで)コの字しかフェンスが囲まれておらず、サイドはゲートがありません。 しかし飼い主は勇気を出して、ジャズのみを放牧してみたのです。(もちろん住宅街のため、車の通りは限られています)

子供たちに吠えることもなく、道路へ脱走することもなく。たまにリビングやキッチンに出入りしつつ、とても楽しそうにバックヤードを徘徊しておりました。もしかしたら、サブ飼い主さんはストレスで気絶しそうになっていたかもしれませんが。

この日は、広いお庭に40~50名ほどのゲストが勢ぞろい! ジャズミンは、大勢のゲストの間をてけてけ駆け抜けます。

お食事はプルドポークやソーセージに加え、20種類以上の副食類が並びました。デザートもチーズケーキ、ロールケーキ、ショートケーキ、チョコレートケーキ、アイスクリームサンドイッチなど軽く10種類は軽く超えていたと思います。

おパグさんたちも、サブ飼い主さんからピタブレッドのおこぼれをもらい、みんなで美味しい夜になりました。

そして、ウォーターフロントすぐ側のお家のため、日が暮れたバックヤードには蛍もたくさん見ることができましたョ。

拾い食い&逃走の危険のあるナナさんはさすがにリーシュに繋いでいましたが、それでもお出かけで疲れたネ。 

ナナさんもジャズミンも、翌日までぐっすり爆睡でした。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.91|ちょっとそこまでお出かけComment(2)Trackback

おパグさんと一緒に、東京ドーム34個分の自然公園へ出かけてきたョ

2017/06/03(Sat)05:55

この日は4人と4匹で、自然公園(ネイチャーパーク)のトレイルへ出かけてきましたョ。(冬の自然公園散策記事はこちらから

お邪魔したBois-de-Liesse Nature Parkは、前回のCap-Saint-Jacques Nature Parkと比較するとほぼ半分のサイズです。それでも敷地は390エーカーもあり、これは東京ドーム34個分に匹敵するそうな。

トレイルを歩いているだけで、なんだか軽井沢へ遊びに来たような気分になりますネ。(1年前の軽井沢旅行記はこちらから

湿地帯にかかるこの橋は「Les passerelles japonaises」(日本の歩道橋?)と言うような名前が付けられておりました。何が日本なのかはよくわかりませんが、言われてみると確かに日本っぽい????

みんなと一緒に少し歩いたところで、混雑を避けるために早めのランチタイムです。

オトモダチがおパグさん用にと、おにぎりを作ってきてくれました (o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

おにぎりの他にも、いんげんやチェリートマトを食べまくるおパグさん。

この自然公園には、ピクニックテーブルがたくさん用意されてあるのが良いですネ!

小休憩の後は、再びトレイルを歩きます。

森の中には蚊がたくさん飛んでいるので、虫除けスプレーは必須です。そして、日焼け止めも忘れずに~。しかし服の上からも刺されてしまうため、あんまり虫除けスプレーの効果はありません。

敷地内のトレイルはほぼフラットで、非常に歩きやすいです。また、水辺を歩いたり森の中を横切ったりと景色も変わるため、長時間歩いても退屈しませんョ。

園内はセクションごとに分かれているので、ほんの少しだけ歩きたいという方にもぴったりです。

わんこはリーシュに繋がねばなりませんが、公園内はサイクリストも多いため、オフリーシュが出来たとしても(エリアによっては)少し躊躇してしまうなぁ。サイクリストと完全に分かれたトレイルをもっと増やして欲しいですが、入園無料なので仕方ありませんネ。

お昼をまわると段々日差しも強くなってきましたので、次回はもう少し早めのスタートがベストかな。

水辺にかかる橋にとても良い雰囲気のおふたりですが、すぐ側ではおパグのガハガハ音がMAXでした。雰囲気をぶち壊してしまい、すいません。

心配していたジャズ子も、ハイキング中はたくさんお水休憩を取ってくれて一安心。

おパグさんと一緒に少しずつ、モントリオールの自然公園を制覇していきたいと思います。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.82|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

ナナ姐さん、キノコの危険な季節になりました

2017/06/02(Fri)06:20

この日の森散歩では前回の教訓を活かし、水筒のお水に少量の蜂蜜を加えてきましたョ。(ジャズミン、体調急変の森散歩記事はこちらから

これならジャズも、喜んで飲んでくれるかな?

森の中は茂った葉っぱ効果で日陰になるため、昼間でもかなりひんやりします。しかし蚊の大群がすごいので、ゆっくりお散歩というよりは早歩きです。(立ち止まると蚊が押し寄せるため)

ひんやりな森も小走りで1時間ほど歩くと、ガーガー呼吸なジャズ子さん。(ナナ姐さんはそこまでガーガーになりません)

そこで蜂蜜水を与えようとしたのですが、匂いが気になるのか?(蜂蜜を溶かすために)少し温かかったからか?ボウルからは蜂蜜水を飲んでもらえませんでした ( ´△`)アァ-

そしてこの時期になると、蚊の繁殖と共にキノコもにょきにょき大繁殖です。

バックヤードではキノコを食べようとするナナさんですが、森では相手の存在に一切気づいていない様子です。(バックヤードでのキノコ狩り記事はこちらから

トイレ後はキノコの側を素通りし、嬉しそうにまた駆け回るのでした。

それにしても、森散歩中になかなかお水を飲んでくれないジャズ子さん。何か良い作戦はないかなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.81|ちょっとそこまでお出かけComment(2)Trackback

岩に出くわすと、ポーズせずにはいられないおパグさん

2017/05/11(Thu)01:10

森散歩でのオフリーシュも慣れたもの。この日は、90分間完全オフリーシュを楽しみました。

しつこいですが、この間の拾い食いゼロですョ!あんなに悩んでいた飼い主の記憶から、ナナさん=拾い食いパグ、という方程式が消えてしまいそうです。でもやっぱりバックヤードでは、木の実をむしゃむしゃしてくれます。

パックリーダーのナナさんは、飼い主とジャズよりも先にずんずん森へ入っていきます。時々ちらちらと振り返りながら飼い主たちが付いて来るのを確認し、お互い視界に入る距離を保ちます。

でも岩に出くわすと、なぜか飼い主をずっと待ち続け、その場でポージングしてくれるナナ姐さんです。

そうなると、ジャズミンも負けじと一緒に岩へジャンプし、ふたりで飼い主を見つめます。

岩=ポージング=おやつちょーだいの顔。

それが癖になってしまったのか?森の至る所で岩を見つけては、ジャンプし続けるおパグさん。所々でそれが休憩にもなるわけで、飼い主は今のところそのままにしています。
  
水が嫌いなナナさんは、川辺の岩には登りません。岩に近づいても、さっと踵を返します。
 
こういうところ、ちゃんとわかっているんだなぁ。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.68|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

1日限定!わんこフォトコンテスト優勝でByward Barketへ出かけてきたョ(後編)

2017/05/11(Thu)00:50

Byward Marketは市内中心部に位置し、Parliament Hill(カナダ国会議事堂)までは徒歩15分ほど。(イベント記事前編はこちらから
 
雨が一時的に上がったタイミングで、わんこたちを連れて少しお散歩にやってきましたョ。

国会議事堂での無料ツアーに参加されたことのない方は、絶対に参加されることをオススメします。議事堂図書館は息を呑む美しさです。(母を連れての国会議事堂ツアー記事はこちらから

ここで撮影をしようとしたところ、Yogiママが「あぁぁぁ、バンダナ!!!」と言うのです。Byward Barketイベントでローカルアーティストさんから購入したバンダナの存在を、すっかり忘れておりました。

国会議事堂前で、カナダ国旗のメープルリーフと一緒にハイチーズ。

Made in Canada パグ & ウェルシュテリア。

再びマーケット周辺に戻ってから少しお買い物をすませ、次の目的地へ移動です。

ずっと行ってみたかったオタワのドッグカフェWag Cafe and Pet Loungeは、Byward Marketから車で15分ほど離れたところにあります。

店内では、わんこはリーシュに繋ぐのがルールです。

とても居心地のよい空間で、他のお客さんや店員さんたちもみなさんフレンドリーでした。お茶のついでに、フードやおもちゃなど必要なものを購入できるのも便利です。(モントリオールのドッグカフェでは、おやつやおもちゃなどを販売していないので)

また、お店では常にいろんなイベントをホストしてくれているようで、オタワ市内に住んでいれば飼い主たちは絶対に常連化しているのでは・・・と思われます。

最後におやつやマグネットを購入し、楽しいオタワ旅行もこれでおしまいです。

おもちゃは、この日のイベント参加でいただきました。 マグネットはブラックジョークで「We HAD to give the children away... Mr. Puggingstone was allergic.」とありますョ。

ナナさん&ジャズミン、この日もレストランやカフェで大人しくお利口に待ってくれてありがとう。

ナナさんのお誕生日をみんなで過ごすことができ、記念にもなって良かったです。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.71|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback