忍者ブログ

ナナとジャズ、そして時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/04/21(Mon)05:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

新しいドッグカフェへ新メンバーと一緒にお出かけしてきたョ

2017/09/19(Tue)00:10

8月中旬。先生にお誘いただき、季節のベリーいっぱいのタルトを作ってきましたョ。いつもながら先生のお菓子が美味し過ぎ、もうお店では買えません。

さらに先生がセッティングしてくれたおかげで、ケーキの会を通じて桃福ママと会えました。桃ちゃんは豆柴(10歳)、福ちゃんはミニチュアシュナウザーの女の子(3歳)です。

そしてこの日は、新メンバーを含むみんなで新しいドッグカフェにお邪魔しました。

ダイニングエリアは、ソファ席でわんこと一緒にお食事を楽しむことが可能です。(ダイニングエリアのわんこオフリーシュは禁止。テーブル下にはリードフックあり。)

お食事自体はまあいたって普通なのですが、わんことお食事が出来る=1,000倍のポイントアップです!というか、いつものドッグカフェはおそらくモントリオールで1、2を争う不味いお食事をサーブするレストラン。そこに比べると、ここは天国です。

さらにこちらは、わんこメニューも充実しています。ナナ&ジャズにはディナーを食べさせてから伺いましたので、みんなとシェアでおやつのみオーダーしました。

ダイニングエリアの隣には、わんこがオフリーシュできるプレイエリアも設けられています。おもちゃも用意されているので、手ぶらで来られるのが良いですネ。

プレイエリアにも(少ないですが)テーブル・椅子が備え付けられており、飼い主たちはディナー後にこちらでデザート&コーヒーをいただきました。

いつものドッグカフェは、有料プレイエリアに入ることができるのはわんこだけ。料金を支払うことで、専属スタッフさんがドッグシッターをしてくれる仕組みです。(いつものドッグカフェ記事はこちらから)こちらは飼い主も一緒に無料でプレイエリアが使用出来、自分たちでわんこをモニターできるのが良いと思いました。

ドッグカフェで3時間おしゃべりした後も桃福ママ邸へ移動し、しゃべり続ける飼い主たちです。

しかし、こんなに楽しかったお話に実はオチがありまして。

オープンしたばっかりだというのに、飼い主たち訪問すぐ後に潰れてしまい、再訪ができません ∑('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!! またみんなで行こうネ!と話をしていただけに、ただただ残念です (T△T)


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.114|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

飼い主&サブ飼い主さんの記念日レストラン

2017/08/16(Wed)00:30

ナナ&ジャズにはお留守番をお願いし、飼い主&サブ飼い主さんは久しぶりにふたりだけでHVORへ出かけてきましたョ。

HVORはデンマーク語の「hvor = where」からインスピレーションされたレストラン。 オープン当初から何人ものオトモダチにおすすめされていたのですが、なかなかタイミングがあわず、やっと訪問することができました。

地元のオーガニックフードを使ったお料理は週替りだそうで、テラスの家庭菜園で採れるお野菜やハーブもふんだんに使われています。
 
店内はミニマリズムのコンセプトでデザインされ、飼い主のテンションも上がります。モントリオールのレストランシーンによくある、ごてごての内装に吐き気を覚える飼い主です。

飼い主たちが到着した午後7時にはゲストもまばらでしたが、30分ほどで満席に。

シェフは和食からもかなりの影響を受け、和を感じさせるフュージョンなメニューも多いのだそうです。テラスで紫蘇も栽培していますから!
 
飼い主たちは、ワインペアリング付の150ドルのコースをお願いしました。(お食事のみは100ドルです)

ポーションも丁度よく、全体的に味も濃くなく(カナダでは重要)、バランスがとれた数々のお料理にバカの一つ覚えで美味しいの連呼です。

しかも、デザートも甘ったるくなく(これまた重要)、日本人にはぴったりのレストランかと思います。「もうひとつ食べられるくらい美味しいョ!!!」と担当サーバーのお兄さんに伝えたところ、サービスで追加デザートを持ってきてくれました。イケメンで気配りができて、最高ですナ。

Valet Parking、カクテル、食後のハーブティなどをプラスし、お会計はふたりで合計500ドル(税・チップ込み)。そりゃ、これで美味しくないとキレるレベルです。しかし500ドルを払っても、うーん・・・と感じるお店が点在するのがモントリオールですからネ。というか、カナダの物価は本当におかしいと思います。

モントリオールのレストランをあまりオトモダチにはオススメしない飼い主ですが、こちらは大切な人へのおもてなしや、記念日などの特別なシーンに利用できますョ。

そして飼い主&サブ飼い主さんは、またデンマークへ旅行したくなりました。来年夏あたりにスウェーデン&デンマークに行きたいなぁ。


おまけ

飼い主オフィス用にパグマグを購入しました。が、サブ飼い主さんにパクられました Σ(゚口゚;


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.107|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

おパグさんたちがディナーを欲しがらない日

2017/08/15(Tue)06:10

少し前のこと。YogiママファミリーがAu Diable Vertに宿泊していたため、我が家も日帰りでジョインしてきましたョ。

朝から待ちきれないナナさんは、飼い主たちの用意ができるまで40分ほど玄関で待機しておりました。

Au Diable Vertはモントリオールから車で2時間ほど。わんこがオフリーシュで走り回れる、貴重な場所です。

まずはコテージに面したプライベートバックヤードにてピクニックを楽しんでから、たっぷり2時間のハイキング。

体力のあるキッズとわんこたちは、最初から最後まで同じペースでずっと走り続けます。

パックリーダーのナナさんはいつも通り先頭に立ち、みんなを上手く誘導してくれました。もちろん拾い食いもありませんし、リコール(呼び戻し)も100パーセントです。この日のために、とっておき自家製ステーキジャーキーを用意していましたから!

橋を渡ることを拒否する以外は、完璧だったナナ姐さん。自然界に限っては拾い食いがストップしたことが本当に嬉しいです。

少し心配だったジャズもお水をたくさん飲んでくれ、飼い主も一安心。(ジャズが脱水を起こした記事はこちらから)最高気温も20度と丁度よく、黒パグにも過ごしやすい1日でした。

キレキャラなジャズも、子供たちや他ハイカーさんに一切吠えることもなく。飼い主の側をぴったり歩きつつ、たまにはナナさんやYogiと山中を猛ダッシュしていましたョ。敷地内の牛にはギャンコラしていましたが・・・。

そして何と言ってもうれしかったのが、この森には蚊がいないこと!!!!!! 近所の森では蚊に刺されまくりの飼い主も、ここでは虫除けスプレーいらずです。 

帰りの車中で爆睡だったナナ&ジャズは、ディナーを拒否してまでぐっすり眠り続けました。

こちらでは「A tired dog is a good dog.」という言葉をよく使います。わんこに身体的刺激と精神的刺激をバランスよく与えることで、彼らが幸せで精神的に安定した生活を送ることができると言われています。

おパグさんたちの楽しそうな顔を見ることができ、夕方にはごはんよりも睡眠を優先するくらいくらいくたくたになってくれるなら、少し遠くてもまた連れて行ってあげようと思えます。

夏が終わるまでにまた行きたいな。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.108|ちょっとそこまでお出かけComment(1)Trackback

ジャズの治療にも良いブルーベリー狩りに出かけたョ

2017/08/12(Sat)00:10

「ブルーベリーはジャズの目にも良いでしょ!」とオトモダチにお誘いをいただき、8人グループでシーズン真っ只中のブルーベリーピッキングに出かけてきましたョ。(7月のお話です)

こちらの施設は1年中オープンだそうで、色々な種類の野菜や果物を採ることができるようです。(秋になればハロウィン用のパンプキンやりんご狩り、冬は生のもみの木など)

入場料5ドルを払い、空箱(ひとつ8ドル)を欲しい分だけ購入しましょう。飼い主は2箱購入したので、合計1,800円ほど。

オトモダチとおしゃべりしながら作業し、飼い主だけで2箱に1.8キロのブルーベリーを摘みました。ぶっちゃけブルーベリー狩りが安いのかどうかわかりません。

本当はラズベリーも摘みたかったのですが、出遅れたのかこちらはほぼ収穫なし。

小さなファームも併設されているので、ちびっこたちも楽しめました。

残念ながら園内はペット入場禁止のため、ナナさん&ジャズミンはお留守番。

でも、たくさんお土産を持って帰ったから許してネ!
 
Yogiも、ブルーベリーを前にこの笑顔です。

しばらくはサラダにもブルーベリーを入れたり、リコール(呼び戻し)やトレーニングのおやつにはすべてブルーベリーを使いましたが、おパグさんやサブ飼い主さんからの苦情は受け付けませんありませんョ。

秋のりんご狩りには、おパグさんもOKな農園に連れて行ってあげようと思います。(昨年のりんご狩り with おパグ記事はこちらから


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.104|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback

蚊の大群に襲われながらのパグ・パーティー

2017/07/08(Sat)02:00

水分補給に課題が残るおパグさんですが、お散歩には行かねばなりません。(ヤギミルクをも拒否する森散歩記事はこちらから

※興奮したナナさんがハンモックを飛び越えて助手席にジャンプするため、後部座席との間にディバイダーを購入しました。が、柔らかい素材で出来ているため、あんまり意味がありません。

水分補給できないのなら短めのお散歩で切り上げようと思い、やはり森散歩にやってきましたョ。

道路をお散歩するよりも涼しいですし、何よりふたりがノーリーシュで駆け回ることができますから。

この日も絶好調のナナ姐さん。

黒い塊にか見えませんが、ジャズもハッスルしています。

そして偶然にも、お久しぶりのローラ姐さんに遭遇ですヽ(^◇^*)/ ワーイ

たまに森散歩中にお会いするローラちゃんですが、初めて綺麗なお写真が撮れました。

ローラちゃんはシニアパグ(9歳)とは思えないほど元気いっぱいで、飼い主のiPhoneではブレブレのお写真になってしまうのですョ。

蚊の大群に襲われるため、夏の森散歩中はみなさん立ち話を避ける傾向にあります。すれ違いにHiとお声をかけるだけ。でもね、ローラママさんと会う時は特別ですョ。向こうも遠くから「Hellooooooooo!」とすごいテンションだしネ。

ナナさん&ジャズミン、ローラちゃんに会えて良かったネ!

でもこのせいで、飼い主は(長袖着用にもかかわらず)全身が痒いです。頭皮もおでこも腕も足も・・・蚊に刺されたところは軽く20箇所くらいを越えました。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.93|ちょっとそこまでお出かけComment(0)Trackback