忍者ブログ

ナナとジャズ、そして時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/05(Wed)03:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

おパグさんと行くChalet Life(Victoria Day Weekend後編)

2018/06/12(Tue)04:15

昨年のコテージは、近郊にわんこも利用できるトレイルの数が少なかったことが残念でした。そのため今年は、わんこOKなトレイルを事前にきちんと調査済みです。(コテージ記事前編はこちらから

Chute Jean-Laroseを検索した限りでは、わんこはリーシュにつなぐこと、と書かれています。(公式サイトなし)けれど、こちらで出会ったわんちゃんたちはみなさんオフリーシュ。そのあたりは自己責任で・・・ということでしょうか???

68メートルの高さから落ちてくる水しぶきは心地よく、澄んだ空気の中でとてもリラックスできました。

Jean-Larose滝へ続く道は2通り。ショートカットだけれども400段近い急な階段か、山道を歩く長めのトレイル(階段コースと比較すると距離は倍以上かも?)を選択できます。滝を挟んでループしているので、どちらからでも辿り着けますョ。

飼い主たちは往路は階段コース、復路は山道トレイルコースを利用しました。階段と復路の途中より、ナナ&ジャズはスリング入りです。かなり重かった・・・。

滞在時間は3~4時間くらいかな。おしゃべりしつつみんなで歩き、非常によい運動になりました。
 
滝続きで翌日はCanyon Sainte-Anneへ。

ここには吊橋が3本ほどかかっており、川の上を歩いて渡ることができます。道も綺麗に舗装されているため、歩きやすいです。おパグさんたちは爆睡のためお留守番でしたが、施設はわんこOKなのが良いですネ!実は、年間10万人以上の方が訪れるサイトだそうです。

アドレナリン・ジャンキーの方は、インストラクターと一緒に、滝の崖をワイヤーに繋げて登ることもできるようです。

バケーション中はお天気にも恵まれ、みんなで大自然を満喫できました。5月は蚊もおらず、快適です。紅葉シーズンにもまた訪れたいなぁ。

サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂はわんこNGのため、飼い主のみ。(サブ飼い主さんは、車でおパグさんたちとお留守番)ケベックシティは何度か訪れていますが、こちらの大聖堂はお初です。お祈りをすれば病気や怪我が治るという、奇跡の教会なんですと。
 
それにしても、3泊4日はあっという間です。ナナ&ジャズも飼い主と同じようにエンジョイしてくれたかな?

6月末には別のコテージを予約していますので、こちらのショートトリップも楽しみです。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.196|おパグ連れお泊り旅行Comment(1)Trackback

おパグさんと行くChalet Life(Victoria Day Weekend前編)

2018/06/09(Sat)01:15

5月末のこと。Victoria Day Weekendの3連休に1日バケーションをプラスし、オトモダチ夫婦&おパグさんたちと一緒に3泊4日のバケーションを楽しんできましたョ。

今回みんなでレンタルしたのは、メザニン付2ベッドルームの小さめコテージです。(前回のコテージ、お部屋記事はこちらから

お部屋の真ん中にどどーんとそびえる大きなファイヤープレイスに、レトロな感じのキュートなデコールでした。天井まで届く窓から、日中はいっぱいの光が差し込みます。

わんこOK物件なのはもちろん、飼い主にとって1番嬉しかったのは、コテージ裏からそのままトレイルが繋がっていたこと。

お散歩を始めれば、すぐにこの景色!!!

わざわざ車で移動しなくとも最高の環境ですネ。

こちらのお宅はケベックシティ近郊の別荘地にあり、お隣さんとの距離がかなり近いです。実際、モントリオールの我が家のお隣さんの方が遠いというネ。前回レンタルした物件は、我が家だけで湖を独り占めするような人里離れたロケーションだったため、サブ飼い主さん的には昨年の物件推しだそうです。

しかし、飼い主はどちらも甲乙つけがたいなぁ。利便性を考えると、飼い主は今回のコテージを選ぶ気がします。こちらはスーパーにも近く、Wi-Fiやケーブル、食洗機、ベディングやシャンプー&タオルなど全てが完備されておりました。

5月といえども、ケベックシティの山は寒いです。日中は気温も20度前後で大変過ごしやすかったですが、夜にもなれば1~4度前後まで気温が下がり、室内のファイヤープレイスを利用しました。

2ファミリーのため、毎日のお料理は当番制で。お料理上手なオトモダチ夫婦と滞在していたため、彼らの振舞ってくれるお食事はヘルシーでとても美味しかったです。

それでは、後編に続きます。 


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.195|おパグ連れお泊り旅行Comment(1)Trackback

おパグさんと一緒に1週間のChalet Life(後編)

2017/09/16(Sat)04:15

バケーション中Chaletに7泊したうち、最後の2泊はYogiママたちが遊びに来てくれました。(前編中編記事はこちらから
 
水が大好きなYogiは、自ら湖にどぼんです。

そして、壊れかけ&一部沈みかけのSwim raftがとても気に入ったようでした。

身軽なYogiさんなら、おそらく橋も壊れない???

飼い主たちは(壊れるのが)怖くて足を踏み入れることができませんでしたが、Yogiは何度もここを行ったり来たり。

びびりなナナ&ジャズよりも、Yogiが最もウォータフロントの物件をエンジョイしていたかもしれません~。

みんなでBBQをしたり、川沿いのハイキングトレイルを歩いたり、Yogi合流でおパグさんたちもとても楽しそうでした。 


Chaletにはボードゲームがたくさん揃ってあったのですが、酔っ払いながらのScrabbleにハマッた飼い主たちです。

遊びの合間に、みんなでトレーニングもがんばりました。

Yogiはまだ「Watch」のコマンドでアイコンタクトができないのですが、ナナさんがどうしてもできない「死んだふり」のトリックは、簡単に覚えてくれましたョ。

わんこたちはよく遊び、よく食べ、よく寝る・・・という、とても理想的なバケーションを過ごせたと思います。

チェックイン当日はそわそわ&うろうろしていたナナ&ジャズも、チェックアウト時にはChaletの主になっていましたから。

また機会があれば、ぜひ一緒にバケーションに連れて行ってあげたいナ。と、言いつつも、10月&11月のバケーションはおパグさん抜きが決まっています。ごめんョ・・・。


おまけ

撮影中に1匹消えました。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.117|おパグ連れお泊り旅行Comment(1)Trackback

おパグさんと一緒に1週間のChalet Life(中編)

2017/09/15(Fri)06:00

出発前にはおパグさんの行動をまったく予測できなかったのですが、かなり早くChaletでの生活に適応してくれたと感じました。滞在中は特にトイレのアクシデントもなく、トイレに行きたい場合は(自宅と同じで)ナナ&ジャズのふたり共ドアの前で待機してくれました。(トイレシーツを用意したものの全く使わず)そして、知らない場所でジャズが吠えまくることもなく、かなりリラックスしていたと思います。(前編記事はこちらから
 
おパグさん以上に予定が狂ったのは、実はお天気だったかもしれません。晴天はチェックイン&チェックアウト日のみで、他は雨&曇りが続いた1週間でした。



雨の日はすごい霧でまったく先が見えず、曇りの日は寒すぎて備え付けのカヌーで遊ぶこともできませんでした。

朝夕は6度前後まで気温が下がり、日中からファイヤープレイスが大活躍です。

雨の日は、おパグさんたちが寝ている側で読書をしたり映画を観てすごしましたョ。

曇り予報の日は無理やりハイキングに出かけたり。
 
湖の側で寒空の下ピクニックを楽しんだり。

水の透明度も高く、もっと気温が高ければおパグさんと一緒に泳げたのになぁ。

紅葉も少しずつですが、始まっておりました。
 
Chaletにはほぼ電波がなく、インターネットも繋がったり繋がらなかったり。テレビはあるものの一切のチャンネルが映りませんので、ニュースもチェックできず、社会的なつながりがかなり薄い1週間でした。

しかしインターネットが繋がりにくいおかげでバケーション中も仕事メールに追われることがなく、メールのチェックをしない初めてのバケーションでした。その分、戻ってきたらメールが数百通溜まっていたのですが・・・。

窓からは常に素晴らしい景色が広がり、心身ともにとてもリラックスできましたョ。

最後に後編に続きます。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.116|おパグ連れお泊り旅行Comment(0)Trackback

おパグさんと一緒に1週間のChalet Life(前編)

2017/09/14(Thu)01:20

おパグさんと一緒に、初めての1週間お泊りバケーションがスタートです (o^∇^o)ノ

車に荷物をたくさん積み込んで、山奥のChalet(フランス語ではコテージのことをシャレーと呼びます)へレッツゴー,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ

Chaletをレンタルした際の譲れないキーワードは、ふたつだけ。

・ペットフレンドリーな物件であること
・ウォーターフロントの物件であること

当初飼い主は「これくらいの条件なら簡単に探せるだろう」と思っていたのですが、実際はとても苦労しました。

そもそも、ペットフレンドリーな物件があまり豊富ではありません。しかも「ペットフレンドリー」とうたっていても、なぜか「犬は1匹まで」という条件付きな物件の多いこと!

さらに北米あるある「レンタルしたい」とコンタクトを取っても、返信がない or 返信に数週間を要するというオーナーさんがほとんどなのですョ。この国の人たちは仕事のやる気がなさすぎる・・・。

結果的にロケーションは二の次で、レスポンスの早いオーナーさんの物件に即決でした。

今回レンタルしたChaletは、湖に面したログハウス。道路からかなり奥まった場所にあり、ご近所さんはゼロ&湖に面したお家も他1軒(しかも遠い対岸に)だけと、かなり静かな環境でした。リビングルームの大きな窓からは湖が見渡せ、景色は最高です。

メインフロアにはリビングルーム、ダイニングルーム、キッチン、バスタブ付きのフルバスルーム。マスターベッドルームは、メザニンに位置しています。

ベースメントにはクゥイーンサイズベッドのベッドルーム、スパシャワー付きのフルバスルーム、ランドリールームの他、エキストラベッドがひとつにソファベッドが2つも備え付けられており、10人は軽く宿泊できると思います。 2、3家族で一緒にお泊りすればかなりお得ですネ。

物件は家具付きですが、バスタオル、ベッドシーツ、シャンプー、洗剤などは持参しなければいけませんでした。また、(知らない場所での)おパグさんの行動が読めないため、我が家はベビーゲートをふたつ用意し、ベースメント&メザニンへ続く階段をブロックしていましたョ。

大きなバルコニーがバックヤードに繋がっており、そこからSwim Raft(日本語では何と言うのでしょう???)までは徒歩10秒です。水を怖がらないジャズはひとりで散策していましたが、橋が苦手なナナさんは飼い主同伴でないと上がれませんでした。

お写真多くなりますので、中編へ続きます。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.115|おパグ連れお泊り旅行Comment(1)Trackback