まだまだ寒い日は続きますが、トイレは外派のナナさん&ジャズミンです。
雪が溶けて氷になってしまった日(ツルツル滑ってトイレが出来ない)や、マイナス20度以下のあまりにも寒い日は嫌がりますが、マイナス5度くらいまでなら雪の上は平気なようです。(
自宅の天然アイススケートリンクな記事はこちらから)
ナナさんは、バックヤードの真ん中あたりがトイレ位置。
反対に、ジャズミンは毎回隅っこまで行きますョ。
すっきりトイレの後で、必ずおパグさんたちが念入りにチェックする場所がこちらです。
ふかふかの雪を手で上手に掻き、雪に埋もれた小さな赤い実を取り出します。
ここからは飼い主とおパグさんとの戦いで、「Leave it(そのままにして)」と「Drop it(はなして)」コマンドの繰り返し。(
そのままにして&はなして、のトレーニング記事はこちらから)
ナナさんが何かを拾おうとした時に「Leave it」コマンドをかけると、80%くらいはそのまま無視してくれるようになりました。でも、ちゃんと見張っていない限りは食べてしまうと思います。ナナさん、飼い主が監視しているかをちらちら覗っていますから。
そして、万が一口に入れた場合も「Drop it」コマンドで実をほぼ吐き出してはくれるのですが、同じく飼い主がチェックしていなければ、そのままもぐもぐ食べると思われます。
吐き出すなら、最初から食べないで欲しいものですネ。
最近は、ナナさんを真似てジャズミンまでもが赤い実を探すようになってしまい・・・ ( ̄Д ̄;; 今までは、ジャズを放牧&ナナさんだけを確認していればよかったのですが、最近はふたりを見ています。
拾い食いのところは、ナナさんに似なくてもいいのになぁ。
にほんブログ村PR